ゆりるといきましょう

チャイルドコーチングマイスター子育てに関するつぶやき

③基本のステップ1~その2~

子育てコーチングには6つの基本ステップがある。

  1. 傾聴
  2. 共感
  3. 質問
  4. 承認
  5. 行動
  6. 継続

今回は、引き続きステップ1.傾聴 について書いていく。

前回はポイント①〔最後まで聞く〕でした。

 

聴くためのポイント②

◇観察しながら聞く

 

 話を聞く際に、内容の筋(ストーリー)だけを追ってしまいがち。まあ、普通の会話なら当たり前のことだろう。しかし、ここでは具体的なストーリーが重要ではなく、どのような感情♡で話されるかが大切。

 

例えば...兄弟げんかの場合

誰が何をしたから 喧嘩が起こった』という物事の経過に注意を払うのか

『誰が何をしたとき こう思った』という話し手の感情に注意を向けるのか

 

これだけなんだけど、これが驚くほどに、こちらがリスニングから受けとるものが違ってくる!!

 

◎ストーリーだけに注目して会話をし、リスニングをした場合

 姉がぬり絵をしている時に、妹がクレヨンを1本取った。それで姉がクレヨンを乱暴に取り上げたので妹が泣き出した。

 ↓

 ↓

「クレヨンの1本ぐらいいいじゃない。なんでやさしく貸してあげられないの」

 

 よく言うセリフ。

 

この状況が起きた時、私だったら、姉のことを

・まだ幼いな

・年下の小さい子への思いやりをもてない子

・自己中心的(わがまま)

・ケチ

と、少なからず受け取ってしまう。

 

◎話し手の感情に注目しながら会話をし、リスニングをした場合

 妹が私のクレヨンを勝手にとった。前に使ったときに、力を入れすぎてクレヨンがぐちゃぐちゃになって悲しかった。今度も汚くなると嫌だと思って、急いでクレヨンを取り上げた。妹はびっくりして泣き出した。

「クレヨンが汚くなるのが嫌だったんだ。意地悪をしたわけではなかったんだ。」

 

 このように、感情に注意してリスニングをすると、

・クレヨンを大切にしたい

・絵を描くことが好き

・自分の所有物を守りたい自我がでてきた

と、とらえることができる。

 

そうなると、頭ごなしに怒ったりできなくなる。確かに、妹に優しくクレヨンを貸してあげられるようになってほしい。だから、この後きっと話をするだろう。「じゃあ、どうしたらよかったかな」と。

 

ただ、台所で洗い物をしながら、大声で「そんなことで喧嘩しない!クレヨンぐらい貸してあげなさいよ!!」とは言えなくなる。

 

 感情はいろいろある。話されている内容は、愚痴や不満の怒りなのか、それとも寂しさや疎外感の悲しみなのか、欲求か、等カテゴリー化して聞いてみると、感情に気づきやすくなる。

 このことは、教師をしている時、実はやっていたことで、学級でのトラブルが起きた時に解決するまでの時間が短く、何よりも両者が笑顔ですっきりとすることができる方法だ。