ゆりるといきましょう

チャイルドコーチングマイスター子育てに関するつぶやき

通信簿

桜の花が満開。

娘達は今日から春休みに入り、自由な時間を過ごしている。

昨日、通信簿をもらって帰って来た。
f:id:yurirux:20210325214921j:plain


この、通信簿、家庭でどんな風に見ている?

 私は、通信簿を作る側だったので、子どもへの愛情がたっぷりつまった1枚の紙の重さを感じて欲しいと願っている。(なかなかそれが伝わらないのが悲しいのだが…)

今は、通信簿を作るソフトにデータを入力して、所見も整ったフォントの文章。教師になりたてのときは、○や△などのハンコを押して、所見も下書きをして、文字の大きさや行数を確かめながら、手書きで書いていた。

今も以前も変わらないのは、
子ども達が前を向いて、次の学年に進んで行けるように
願いながら作る。


家庭で、子どもから通信簿を受け取ったときに、ぜひ、一緒に1年間を振り返りながら、伸びた所、頑張ったことを認めてあげる材料にしてほしい。


出席日数

まずは、ここ!

学習の事へ目がいくと思うが、出席日数も大切にして欲しい。
自分の毎日が数字として出てくる。どんなことで休んだのか、1年を振り返ってみると、見えてくることがある。
欠席があってもなくても、学校に通う事ができたのは凄いこと!!!
子どもの頑張りを、伝えないのは、なんともったいないことか。

楽しくて楽しくて、毎日学校に行きたかった。

「友達や先生に恵まれたんだね。」
「友達が優しいのは、あなたも友達に優しくしてたからだよ。」

学校に行くのは普通だから。

「嫌だなぁ、と思っても毎日学校に行けたのは凄いね。」
「毎日の積み重ねがあったから、漢字も沢山覚えることができたんだね。

学校に行くことに辛さをかんじている。

「○○の時は行ったね。ーーが楽しそうだったよ。」
「○○があってきつかったね。」
「○月が1番出席してたね。」
「おうちで、漢字を頑張ってたよね」


子どもの事情がそれぞれにあると思う。
学校に行くことが全てではないので、その子がどこへ向かっているのかで、声のかけ方が変わっていく。


学習の状況

ここで、言いたいことはたくさんある~!
と思うかもしれないが、あくまでも結果、終わったこと!!

プラスの会話をする。

「前期より、国語が伸びてるね。」
「算数は計算が得意だね。」
「さすが、体育はバッチリ。」


所見欄(先生からのコメント)

先生は、頑張ったことを中心に書いてあるはず。

親子で読んだあと、質問してみる。
「どう思った?」
「嬉しかった所はある?」

これを聞いても、
「よくわからん」とか、「別に」

なんて返ってくるかもしれない。でも、それは子どもが、この所見を意識してないから。低学年のうちは特に意味が難しかったりするだろう。そんな時は一緒に読んで、分かりやすく伝えていけばいい。

「~って書いてあるけど、そんな事ができてるなんて、知らなかったな。ママは嬉しいよ。」

こんな会話ができると、子どもは明るく前向きな気持ちになってくる。
子どもが自ら、『次は、ここが〇になるといいな』なんてことも思うかもしれない。


 年度が変わる時は、友達も変わり、担任も変わり、不安なことが多い。

次の学年も頑張ろう!!
と思えるような、親子のコミュニケーションを♡